2015年12月26日
かがわ家博モデル着々と工事進行中
多肥上町で建築中のかがわ家博モデル、着々と進行中です。

順調に進んだ建物外部廻りの工事は、すでに完了し仮設足場を撤去しました。
白と黒のコントラストが美しい、洗練された外観に仕上がりました。
エクステリア工事や植栽が配備されると、いっそう映えると思います。

大工さんによる建物内部の造作工事は、少し遅れ気味。
1階は床・階段の施工は完了していますが、電気の配線も露出状態で
鉄骨の梁のテクノビームもまだ見えたまま。
これから本格的に着手していきます。

2階は、ある程度、壁のボードも貼り終えており、年内には完了できそう。

ロフト(小屋裏収納)は、すでに天井・壁の施工も終わっており、
階段の手すりを取り付ければ完了です。

3月5日の「グランドオープン」に向けて、工事は活況に入っています。
それにしても、今年の暖冬は屋外あるいは暖房器具もない現場で仕事する身としては
本当にありがたいと感しています。
その分、例年に比べ年の瀬といった実感があまりない年末ですが、、、、、、、、
29日までは現場もまだまだ稼働しますが、来年もよろしくお願い申し上げます。

順調に進んだ建物外部廻りの工事は、すでに完了し仮設足場を撤去しました。
白と黒のコントラストが美しい、洗練された外観に仕上がりました。

エクステリア工事や植栽が配備されると、いっそう映えると思います。

大工さんによる建物内部の造作工事は、少し遅れ気味。
1階は床・階段の施工は完了していますが、電気の配線も露出状態で
鉄骨の梁のテクノビームもまだ見えたまま。
これから本格的に着手していきます。
2階は、ある程度、壁のボードも貼り終えており、年内には完了できそう。
ロフト(小屋裏収納)は、すでに天井・壁の施工も終わっており、
階段の手すりを取り付ければ完了です。

3月5日の「グランドオープン」に向けて、工事は活況に入っています。
それにしても、今年の暖冬は屋外あるいは暖房器具もない現場で仕事する身としては
本当にありがたいと感しています。
その分、例年に比べ年の瀬といった実感があまりない年末ですが、、、、、、、、
29日までは現場もまだまだ稼働しますが、来年もよろしくお願い申し上げます。

Posted by Since1998 ALEX at 08:30
│富士輝汐